工事を依頼しようと考えているなら!工務店に関するミニ知識や情報が満載です
このサイトは工務店に家づくりを依頼しようと考えている人に向けて役に立つ情報を発信しており、あらかじめ把握しておくべき知識が豊富に掲載されています。
工事を依頼する前に目を通しておくだけで、満足度の高い家づくりにつながりやすくなるかもしれません。
同じような業者がいくつもある中から自分に最適な業者を見つけるために、見積もりの際に着目しておくべきポイントについても解説してます。
ある程度把握したうえで家づくりに取り組みましょう。
工事を依頼しようと考えているなら!工務店に関するミニ知識や情報が満載です
工務店は代々伝わる高い建築技術を保有しているところが多いので、質の高い家づくりを行いたいと考えている人にはお勧めの業者です。
しかし一口に工務店と言っても様々な会社が存在するので、実際に工事の契約を行う前に複数社から見積もりを取得して比較するのが良いかもしれません。
その際には建築費はもちろんのことですが、デザインや設計の質の高さや応対の丁寧さなどにも着目しておきましょう。
担当者の応対が実際の工事の際の対応にも直結すると言われています。
工務店にもいろいろな種類があることを知っておこう
工務店と呼ばれるところは、全て同じ仕事をしているわけではありません。
仕事内容には違いがあり、依頼する場合は依頼したい内容に合ったところを選択しなければいけません。
具体的にどのような種類の工務店があるのかと言うと、基本的に全てを自社で行うところと、別の会社が受けた仕事の施工工事の一部あるいは全部を引き受けて行うところがあります。
設計事務所の仕事を工事担当者として協力する形式で仕事をしているところや、大手のハウスメーカーの下請けとして部分的に参加する形式をとっているところがあります。
また、リフォームを中心にしているリフォーム特化型の工務店も存在します。
住宅建築を任せる時に選ぶべき会社は、全てを引き受けてくれるところになります。
リフォーム特化型のところに依頼するべき仕事が何であるのかは、言うまでなく多くの人が分かるところです。
内容に応じて依頼先を決めることが、工務店を有効活用するためには不可欠なことになります。
地域密着型工務店のメリットデメリット
地域密着型の工務店は大手のハウスメーカーにはない良さがあります。
工務店のメリットには比較的価格を抑えることができる、自由に間取りなどを決めることができる、トラブルがあった場合柔軟に対応してもらえる、その地域の特徴にあった家を造ることができる点があげられます。
ハウスメーカーは全国展開をしていることが多く、建材も工場で一気に作り上げてくるため、地域の特性を生かすことができません。
その点地域密着型工務店では風土と環境を理解しているため特徴をつかんだ家づくりをすることができ、災害に強い家を造ることもできます。
デメリットには工務店によって技術に差がある、住宅展示場がないので完成後のイメージがしにくい、ハウスメーカーに比べると倒産のリスクが高いことがあげられます。
特に企業規模が小さい場合はリスクが生じやすく、何か災害があった場合は一気に倒産してしまうこともあります。
そのため会社の情報をしっかりと把握するのと同時に、住宅完全保証制度に加入しているかも確認するようにします。
いくつかの工務店を相見積もりするときのポイント
工務店を利用する場合には、1つの所にいきなりお願いするケースもあります。
この画面とは、例えば以前にお世話になった場合や親しい人から勧められた場合などがこれにあたるでしょう。
このような時は、その工務店で何ら問題はありませんが、初めて利用する場合にはどこを選んだら良いかわからないかもしれません。
このような時必要になるのは、相見積もりと呼ばれるものになります。
相見積もりと言うのは、いくつかの香典袋して見積もりを依頼する行為です。
なぜこのようなことをするかと言えば、概ね相場がわかるからです。
例えば1つのところに依頼した場合30,000,000円と言う金額が出たとします。
ですが素人にはこの金額が安いのか高いのかあるいは足元を見られているのかそれとも適正価格なのかは分かりません。
しかし2つから3つ位の会社にお願いをすれば、それぞれ金額を出してくれますのでおおよその相場がわかると言うものです。
そのような意味において、いくつかの会社から見積もりを取り、概ねの金額を出してみるのが良いかもしれません。
輸入住宅の建築は工務店でできる?
これから家づくりを検討している方の中には、輸入住宅を希望するケースがあるかもしれません。
海外の設計コンセプトによる住宅は異国感が漂い、それだけでも魅力的に映るもの。
とはいえ、そんな住宅の依頼先を探すとなると、自分たちが求めるスタイルの住宅を得意とした業者が、なかなか見つからないのが現実でしょう。
そこで注目したいのが工務店です。
このタイプの施工会社はいわゆる町の大工さんと知られるように、特定の狭いエリアで代々にわたって、地域密着型で小規模に経営を続けるケースが数多く目立ちます。
また地域の土地事情に詳しく、施主さんの要望やニーズには柔軟できめ細やかに対応できることも、工務店の共通する特徴でしょう。
そしてそれぞれ得意分野や強みを持っており、その中には輸入モノに特化し、施工実績の豊富な会社も見られます。
そのような工務店に依頼すれば、相談から見積もりプランをはじめ、契約や各種申請の手配、そして着工から竣工に到るまで、スムーズな流れが期待できます。
ただし一口に輸入住宅といっても、北欧風や南欧風あるいは英国建築や北米スタイルなど、タイプも幅広く多岐にわたるため、自分たちが求めるタイプを明確にした上で、それにふさわしい工務店を探し出すことが肝心です。